~ 歌詞でよむ初音ミク 136 ~ ひらりひら

たった一音が欠けるだけで

胸を急き立てるように駆け抜けていく非常に美しいメロディが、切なさと不思議な爽やかさを残す作品。劇的に芯の強くなったV4Xミクさんの声の良さがよく分かる曲でもあります。曲・詞ともにdakaraさん。

 

**********

「ふわりふわ溶けた夢」のような命が果てるとき、

「ふたひら」の花のような「蝶」が、飛んでいきました。

「ひらりひら浮かぶ青いその羽」で舞いながら。

 

それっぽっちのスピードにさえ置いていかれた「僕」。

これからは「一人きりの明日が来る」のです。

 

「悲しみの飽和した朝」の息苦しさ。

「喘ぐ日々を見る」だけで苦しくて、「解けてくれよ もう」。

 

そんな「僕」に、彼女は言い残したような気がしました。

こうなってしまった「私」では「寄る辺にさえ」なれないけれど、

あなたは「1人でいちゃだめだ」、と。

 

「ひび割れた思いのまま生きて」ゆくしかないのです。

 

そうして蝶は、飛んでいきました。

彼はその蝶に「あの時と同じ笑みを」送るのでした。

 

**********

タイトルの『ひらりひら』。

言うまでもなく「り」が抜けています。

 

「ひらりひらり/ふわりふわり」と上下に漂っていたものが、

最後の「り」が抜けるだけで、ふわっと下に下がらない感覚。

そして横に抜けて、流れ、消えていく感じ。この言語感覚に胸を打たれます。

 

じっさい、この蝶は上下に漂うだけでなく、横に、流れ「去って」いきます。

置いて行かれる、というのもそのせいです。

 

彼女の転生(メタモルフォーゼ)のようなこの蝶が、

そこからいなくなってしまうとき、何が起こったのでしょうか?

 

「ひらりひら」にはもう一つ、「り」が足りないという欠落感があります。

「ひび割れ」「綻び」「決壊」などと歌われているイメージにも近くて、

飛び立った蝶が残した、わずかな空白。

 

おもしろいことに、この "欠落" は、

ちょうど「(悲しみの) "飽和" した朝」と対照的になっている気がします。

 

窒息しそうなくらいに充満した悲しみのうちに、

その蝶が飛び去ったぶんの間隙が生まれ、新しい空気が入ってくる。

 

「ひび割れた思いのまま生きてゆけよ」。

不思議なことに、"ふたひらの花" のように去っていく蝶は、

彼を苦しめる喪失でありながら、飽和した息苦しさに風穴をあけるかのようです。

 

ひらりひら・・・。

情報としてはほとんど意味の変わらない "たった一音の欠落" ですが、

作品のなかで、なにか捉えがたいイメージや意味を帯びてくるような。

そう思わせるのって、すごく詩的な表現だと思うのです。