~ 歌詞でよむ初音ミク 149 ~ 記憶の水槽

こんなに素敵な音楽が「彼女」を包んでいることのおそろしさ

VOCALOID水槽入り」。ずっと聴いていられるお洒落でとってもかっこいい音楽に、まどろむミクさんの可愛くて抑制された声がぴったりな作品。詞・曲ともに、こんにちは谷田さん (キタニタツヤ) さんです。

 

**********

「海に沈めてしまっ」た「君の靴」。

「明日には忘れている」と思っていたのに。

けっきょく「なにもかも覚えている」ままです。

 

「私」は、ふかいふかい「恋をしていた」のでした。

それは「飴玉のような」、小さな恋の結晶でした。

すぐに溶けてしまうことも知らないで――。


あの日「時計の針」は「止まった」のです。

それ以降、「二度とは動かない心臓」。


「最後の記録」が残されると、

君は「煙になって冬の天井に消えて」しまいました。

 

それは、焼かれてボロボロになった君と同じように、

すべてが「灰に消えるような」経験でした。

 

「海が凍りついた朝のような痛みの中で」、

「目を閉じて」「溺れていた」私。


「明日がもう来ない」のならば

「氷の底で」「春を夢見るだけ」。

 

――だったら、いっそのこと「溺れてしまえ」。

そんな思いが「私」の背中を押しました。

 

「君」なら「笑って私の選択を許してくれる」はず。

だから記憶の底へ、「二人は水槽で沈んでいく」のでした。

・・・そんなことを、「彼女はずっと夢を見て」「笑うだけ」なのです。

 

**********

この曲の歌詞は、

ラストになると突然ぐーっと引いて、俯瞰になって、

「私」のことを『彼女』と呼ぶ第三者の視点になります。

 

そのときになってようやく、「私」の心が、

危うい方向に動いていたのが見えてくる気がしました。つまり、

 

「二度とは動かない」まま、

「煙になって」消えていった「君」のはずなのに、

 

そんな現在のリアルを受け止めることができないまま、

 

記憶の水槽に「溺れて」「沈んで」しまって、

「笑うだけ」を続けている “彼女” の哀しい異常性。

 

最後の歌詞で視点が一歩下がることによって、

そんな構図がふっと浮かび上がる気がするんです。

 

失った人なのに、「恋をしていた」から「恋をしている」へ逆戻りしたり、

記憶の底に溺れていくにつれ、言葉も徐々に変化しはじめて・・・。

 

そんな「彼女」を、こんなに素敵な音楽が包んでいることのおそろしさ。

もう抜け出すつもりもないのでしょうか。

 

優しくて最高に心地良い音楽が、

優しくて心地良いからこそ、危うい狂気から抜け出せなくなる。

勝手ながらそんなスリリングな構成を感じて、すごく感動したのでした。