~ 歌詞でよむ初音ミク 148 ~ krank

 

苦しまぎれの「笑うだけ」

「ききいるミクうた」タグ。ですが、とても反抗的なピアノや伴奏が生みだす危うさと、絞り出すようなミクさんの声が非常に緊張感のある作品です。曲・詞ともに、有機酸さん。

 

**********

「病気の状態」を意味するドイツ語の「krank」。

 

そのタイトルのとおり、

「天国」「終わらせて」「消え行く」など、不穏な雰囲気のなかで、

あるとき、死(浄土)を思わせる「蓮が咲いた」のでした。

 

それなのに、

「未だあなたを生かし続けてるあれ」。

 

呼吸器だとか人工心肺装置だとか、具体的なことは分かりません。

とにかく、それは「決してあなた自身じゃない」のにもかかわらず、

「ねじ曲がったあれ」を「大事そうに抱きしめるような」あなたの生命。

 

そんな「軋むあなたの身体」を見ていると、

「息詰って」「せめてその手で終わらせて」しまいたいけれど・・・

 

それは「捨て際の日々」でした。

「馬鹿馬鹿しい 煩わしい 異様な暮らし」でした。

「でもそれだけが唯一の価値」だったのです。「僕」にとっては。

 

「あなたがかけてた古い音楽」が溶け出すように、 

「あなたが避けてた甘い天国」が近づいてきて・・・

 

かろうじて踏みとどまっているその生命に対して、

「もう振りきれよなあ」と思ったりもします。

「いずれは消え行く陽」なのだから、と。

 

でもけっきょく「僕ら狐(こ)のままでいようか を繰り返してしまう」のでした。

このままでいることは、キツネの化かしあいのような欺瞞なのに。

 

「ここには光はないし ましてや言葉もない」。

「僕らこれからどうしようか」・・・

 

だけど、結論は、

「二人最初に戻るだけ」でした。

「二人最後に笑うだけ」でした。

 

**********

「僕らこれからどうしようか 二人最後に・・・」と始まるこの曲。

 

当然、”どうなったんだろう?” と、冒頭から思うのですが、

彼らの出す答えは、「最初に戻るだけ」「最後に笑うだけ」でした。

 

ストーリーだと思って聴いてしまうと、

この ”笑み” は、何の解決にもならないと感じるかもしれません。

 

でも、 

「繰り返し」ぐるぐる回るこころの煩悶や逡巡の、

果ての果てに零れ落ちたものだと思ってみると、

 

答えにならない答えだということ、

宙ぶらりんのまま苦い感情が残るだけの答えだということ、

それ自体が、ものすごく意味を帯びているような気がします。

 

苦し紛れだからこそ、

何の解決にもならないからこそ、

この「笑うだけ」には、答えにならない悲しみがあるのではないでしょうか。

 

そこには、望まれた「無痛の愛」なんてものからはほど遠い、

痛々しい愛の吐血があると思うのです。